2-04


9:45  常寂光寺に到着です

常寂光寺は日蓮宗の寺院で、文禄4年(1595年)本圀寺にいた日禎上人により開山されました


拝観受付はこちら。400円


仁王門です。元々は山科区にある日蓮宗の大本山、本圀寺にあったものを移築したものだそうです
南北朝時代のものらしい


パンフレットによると仁王さんはなんと運慶の作らしいですよ!
そのわりには並みの扱いしか受けてないような気がするけど


仁王さんは福井県小浜市にある同じ宗派の長源寺から持ってきたもの


このわらじは何なんだろう


急な階段を登ります


左には緩やかな階段も用意してあるようです


本堂です。桃山城客殿を移築したものだそうです


妙見宮です


鐘もあります。やーまのお寺のかーねが鳴る〜♪というシチュエーションにピッタリです


裏に池もありました


多宝塔・時雨亭は工事中で閉鎖中。うわー残念!
なーんていうのは建前で階段上らなくてホッとしたのが本音。ふふっ
時雨亭は藤原定家の山荘だったところだといわれていますが、嵯峨野には
3ヶ所の時雨亭が存在しています


茶碗も売ってるようです


嵯峨野の風景が眺められます。時雨亭からの眺めはもっといいそうですけど


水量の細い滝みたいなのがありました


藤原定家のからみで小倉百人一首に関連したものが多いんでしょうかね



このお寺は寺全体がまっかに染まるという紅葉の超絶景スポットですから、シーズンには
この狭い寺にはあふれんばかりの人が集まるんでしょうね。でもこの時季でも苔の美しさ
でいい絵になりますよ

つぎへ

もどる   トップ  2日め

inserted by FC2 system